-
charo の投稿 – 1年 9ヶ月前
ネガティブになりだすと、憶測や予感で悪いように捉えてしまい、気分が落ちてしまいます。例えば、私あの人に嫌われているかも…とか、最近ちょっと当たりが強い?と感じると、そう信じてしまいます。たまたま機嫌が悪かったり、本人は何とも思ってないかもしれないのに、なかなかそうは思えず、落ち込んでしまいます。みなさんは、気分が落ち込んでしまう時はどうされていますか??一度落ちると、なかなか上手く気持ちを切り替えられず、引きずってしまいます。
charo の投稿 – 1年 9ヶ月前
ネガティブになりだすと、憶測や予感で悪いように捉えてしまい、気分が落ちてしまいます。例えば、私あの人に嫌われているかも…とか、最近ちょっと当たりが強い?と感じると、そう信じてしまいます。たまたま機嫌が悪かったり、本人は何とも思ってないかもしれないのに、なかなかそうは思えず、落ち込んでしまいます。みなさんは、気分が落ち込んでしまう時はどうされていますか??一度落ちると、なかなか上手く気持ちを切り替えられず、引きずってしまいます。
初めまして。私もネガティブになるとずっとそのことが頭から離れなくなります。
私は昨日辛いことがあり、初めてこのページにコメントをしました。
また、相談ダイアルに電話をして全然関係ない人に話を聞いてもらったこともあります。家にいるとどんどんダメになるので、外に行くようにもしています。
私も他の人の上手く気持ちを切り替える方法が知りたいです。
こんにちは。
気持ちの切り替えというか、指針にしていることをシェアします。
・人の気持ちはその当人にしかわからない(直接相手に確認したところでネガティブなら結局本心か疑ってしまう)
という前提に基づいて…
結局は自分がどうしたいのか、をまず自分に問うようにしています。
「好かれたい」「嫌われたくない」は当然ですが、人の気持ちはその人のものです。
操作しようとすれば、自分も操作される世界に属することになります。
そういうゲームを楽しむ人たちもいますが、わたしは嫌なので「好かれるために自分をどう見せるか」という選択肢はありません。
100%万人に好かれる人はいない、という考えでいます。
その上で「その人に嫌われていたとして(欺かれていたとして)自分はその人をどう思うか」「その人を自分の中でどう扱うか」というスタンスを決めます。
例えば自分のこどもだったら。自分のこどもがなにをしても、なにを言っても本質を信じ続けるとか。
自分を嫌うような人(アンチ)はいなくてもいい、と切り捨てるのか。
どっちもその人なりの強さだと思います。
それをスタイルと決めなくて、その時々、ケースによって選択してもいいし、変わってもいい。
そんな風に思っています。
気持ちの切り替えとしては、精神科の先生が薦めておられたのは「人は同時にふたつのことに集中できないことを利用する」というものです。
単純に別のことに集中することで離れたい対象から距離を置くことができます。
「××を考えないようにしよう!」と頑張ってもうまく行きませんが、○○に集中しているとその間××について考えることは機能的に不可能なのです。
わたしは加えてその時の自分がどっちに向いてるかで決めます。
「拡大(拡がった感じ)しているか↔️収縮(縮こまった感じ)しているか」「愛(暖かい感じ)か怖れ(居心地悪い感じ)か」…他にもワクワクとかときめきとか色んな言い方をしている人がいますが、自分にとっての気持ちいい感覚を基準にして、なにかを選ぶんです。
自分が不毛な時間を過ごしてるな、エネルギーの無駄遣いだなと思ったら、立ち止まって問いかけて、見直して…あとはやるだけです。
わたしの場合は何度も(何年もかけて)繰り返してこの方法でうまく行くようになりました。
他の方はもっといい方法をご存じかも知れませんね。
長文失礼しました。
簡潔に伝えるのが苦手なのでお許しください。