年度替わり

年度替わりの忙しさと、引き継ぎの仕事があるのに、なんだか集中力が無いです。
全部季節の変わり目のせいと思いたいけど、集中できない自分が悪いのかなとも思ってしまいます。
体に良い物を食べて、寝て、運動すればいいんだろうけれども、全部めんどくさいに集約されて気力が湧きません。

あれもこれも楽しいはずで、好きだったはずなのに、趣味も心から楽しみきれなくて何だか落ち込む時期です。

漠然と、これじゃないんだよなぁとだけ浮かぶのはなぜですかね。

はじめまして。

このサイトを見つけ、登録させていただきました。使い方誤ってたらごめんなさい。この頃特に職場でも家実家でも、しんどいことが増えてきて参っています。コップをテーブルに置くときの音が特にしんどい。病院にはもう頼りたくない。かと言って自力でどうこうももう頑張りたくない。何か助けになるヘルプがあれば、と思って。見て腹が立ったらごめんなさい。

色々疲れた。

友達が欲しいです。自分で良ければよろしくお願いします。仕事は一応してますがそろそろ疲れてやめるかもしれません。
そのうち誰かとAPEXしたりご飯食べたりしたいです。一人だと外出する気が起きません。一人だと周りが気になります。
もう諦めて疲れてますがよろしくお願いします。

自分にうんざりする瞬間

昔から人とあまり本音で交流したことがなく、友達はいるんですが、常にどこかずっと気を使っているような感じでした。
飲みに行ったら行ったで楽しいけど、家に帰って疲れる。頭の中で自分の発言や相手の発言がグルグル回って無意識に反省会をしてしまうんです。

イジられたり自虐的に笑いをとるのは全然大丈夫なんですけど、変な所で落ち込んだり、少し怒られただけで1日中その言葉が自分を支配したりして、そんな性格が凄く嫌でした。
他の人はこんな事で悩まないとか、なんでこんな事で落ち込むんだとか、自己嫌悪に陥ってしまって、そんな機会が増えれば増えるほど自分の事がどんどん嫌いになっていってしまったんです。

自分がHSPだと気付いたのはだいぶ後で、自分の繊細さは治せるものではなく、先天的に刺激を受けやすい性質なんだと知って気持ちは少しラクになりました。

人と話すのは好きだし交流もしたい、だけど傷つくのは嫌だし怖い、という相反する感情に今はずっと悩まされています。
同じような性質の方と悩みが分かち合えれば嬉しいです。よろしくお願いします。

初投稿です

私は恐らく普通の人よりも(コロナ前から)パーソナルスペースが広めで、他人との距離感を過剰に気にしてしまいます。
いつもは自分から距離をとったり、距離を詰めてきた人から顔を背けることで自衛しているのですが…
今日お店で商品を選んでいる時にも、急にゼロ距離に他の客(同性)が立ってきて私の目の前の商品を引きしゃくるようにして取ったので、(ガサツな人だな…)と思いながらいつものようにこちらから距離をとりました。すると、当人がこっちを睨んで「自意識過剰かよ笑」とわざわざ言ってきて、唖然としました…咄嗟のことで何も言うことが出来ず、あとになってジワジワと嫌な気持ちが湧き出てきました。
「考えすぎ」「繊細すぎ」「自意識過剰」…こういう言葉で馬鹿にしてくる横暴な人たちの想像力の低さに呆れるばかりです。

hspと恋愛のこと

自分がhspとわかってから、
恋愛や結婚のことで悩んだり、
考え込むことがあります。

現在未婚なのですが、
これまで何名かの方とお付き合いをしたり、
付き合いそうになったり……
と、恋愛はいくつかしてきました。

その中で、
hspであることが理由で
相手に迷惑をかけたり
この人めんどくさいな……
と思われたような気がしていて
(実際はわかりません、私の思い込みかもしれないです)
この頃恋愛に自信が無くなってきています。

人混みには頻繁に出かけられないから
いわゆる一般的なデートスポット
(お買い物や遊園地、レジャー施設)
に、好きな人と行きたい気持ちは
もちろんあって
すっごく行きたいのですが
不安の方が大きかったりします
(でもなぜかディズニーは大丈夫です笑)

他にも、カフェや飲食店で
近くの席の方の咀嚼音や咳払い
話し声のボリュームや、仕草が
気になり過ぎて動悸がしたり

例えば、
電車で近くの人が
咳をして、離れたいな……と思って
そういう時
1人だったら自由に移動出来るけど
「移動したい」と彼に伝えて
めんどくさ、と思われたり
イラつかれたらどうしよう……など笑

他にもまだまだ沢山ありますが、
次、自分が好きになった相手に、
こんなにも細かく色々気にしてしまう
自分の事を、
受け入れてもらえるのだろうかとか

誰かと、お互いのことを
分かち合い、認め合って
一緒に助け合って進んでいくことは
私にはこの先一生起こらないのではないか
と考え込んでしまって
不安に押しつぶされそうになることが
時々あります。

でも、hspは自分の長所だと思っているし、
基本的に、私はワリと能天気というか、
ポジティブで
(あまり信じてもらえないのですが、実はそうなのです笑)
こうやって考えるこむことは
本当に極たまにで、
基本的は、悩んでも寝れば忘れるし、
まあいいや!\( ˆoˆ )/
みたいな感じで暮らしているので笑
大丈夫なのですが、
たまに考え出すと止まらなくなります。

1人が大好きで、
毎日楽しく暮らせてはいるのですが、
恋愛したい気持ちもあって、
将来のことを考え出すと時々こうなります。

初めての投稿

私は簡潔に答えるのが苦手で、のらりくらり話したり、ズレた答えをしてしまいます。
同期の人に、授業の時に「日本語わからないの!?」と言われました。ハッキリしていて尊敬している人で良いところもある人ですが、逃げたくなります。私が気にしすぎなのか、何が普通なのかはとても難しいです。

HSPだから

HSPだからこそ、日々毎日の中にある小さな幸せのかけらのようなものを感じることができるかもしれない。それが数珠つなぎになれば、ちょっとの幸せで大きな幸せになるかも。
そうしたら、HSPも悪いことじゃないかなぁ。

自己紹介

登録して1ヶ月以上経ちますが、改めて自己紹介を。
フォロワーさん、コメントやいいねをくださる方、
フィードや投稿記事を読んでくださる方、本当にありがとうございます😊

名前:kimito
強度HSP、特に聴覚が敏感です

○好きなこと、もの
音楽を聴くこと(音に敏感ですが、不思議と音楽を聴くのは好きです)
散歩をすること
庭を綺麗にすること
麻雀(全く打てませんが、Mリーグという対局を見るのが好きです)
寝ること
文章の読み書き
何かをまとめたり整理する作業
色々とぼんやり考えている時間
コーヒー
本を読んでいる時間(実用書と心温まるような物語)

○苦手なこと、もの
騒音と人混み
大きい音
怒鳴り声
咳払い
ホラー映画、グロテスクな映像
集合体、ヤツデの花
狭い場所、高い場所
悪口
牡蠣、ウニ、カニ
攻撃的な人

○日常でHSPだと感じるとき
・大きい音が苦手
お皿のガチャガチャ音、太鼓を叩く音、同僚の引き出しを激しく閉める音、工事のガガガガ音などが特に苦手です…

・怖がり
怒っている人、イライラしている人が近くにいると自分に向けられていなくても萎縮して疲れてしまいます…

・すぐ落ち込む、でも喜びの基準も低い
周りの環境に大きく左右されます。

・一人の時間が必要
仕事で同部署の人が席を外して一人になるタイミングがたまにありますが、そういう時にする作業が集中できて一番力を発揮できます。
一方、独り身なので家で過ごす時間は落ち着く反面、ふと強い孤独感を感じる時もあります。
バランスが難しくて困っています…

・感情が揺さぶられやすい
感動する映画などを見ると数日引きずることがあります。
ホラー、バイオレンスなものは感情がマイナス方向に持ってかれてしまうので避けています。

・一度に入ってくる情報が多い
環境による影響を大きく受けるため疲れやすいです。
よく寝るか思考整理する時間が必要です。

○お仕事
経理事務員で今年9年目に突入します。
数字と向き合う作業が苦ではないのと、営業のようなノルマがない職種なので、私にとっては恵まれた職種、職場なのだと感じています。
私含めて4人の経理部屋での作業で静かなのですが…
それ故に14個年上の同僚が立てる音が目立ち、本当に大きくて毎日萎縮しています泣

長文、ここまで読んで下さりありがとうございました!

はじめてみました。よろしくお願いします。

人間関係(特に仕事関係)で気持ちが落ち込むことが多く、このままでは前向きに生きられないと思ってはじめてみました。
このなんとも言えない生きづらさを誰かに相談したいと思うものの、この性質やニュアンスを1から伝えるのは難しい、理解してもらえなかったら怖いと思い誰にも言えずにいました。
同じ性質をもった方とお話してみたいです。