アクティビティ

  • charo の投稿 – 2年 7ヶ月前

    私はよく気分に左右されて睡眠障害になるのですが、次の日仕事とかだと、寝なければ!と焦れば焦るほど寝られなかったりします。皆様はそんな時どうされていますか??

    6+
    • 初めまして。
      思考が暴走しちゃうのは苦しいですよね…
      私は、横になって電気も消して、スマホを枕元に置いて、小さい音量でお笑いを流していたり、
      瞑想アプリなどを流しながら一緒に深呼吸して、
      そのまま眠れていたら、luckyって感じです。
      ゆっくり眠れるといいですね\(^o^)/~

      2+
      • お返事ありがとうございます!
        思考の暴走夜ありますよね💦私は、夜目を瞑ると酷いです…笑 考えるのを辞めたいけど、他に気を紛らわすことがないので、つい考えてしまいます💦
        焦らず、寝れたらラッキーくらいの気持ちが大切ですよね!お笑いを流すとは目から鱗でした!またやってみます(*^^*)
        ありがとうございました!

        0
    • はじめまして。同じくHSS型HSEです。
      かなり前の投稿ですが同じ境遇だったのでコメント失礼します。私も特に日曜日の夜はなかなか眠れず、明日が早いと思えば思うほど部屋の光や微かな音が気になって眠れないことが多くあります。1年ほど前に思い切ってこころのクリニックを予約し、睡眠導入剤を処方してもらうようになりました。いくつか薬を試して合うものを見つけられたので、最初は寝れないと思ったら我慢せず飲むようにしていたのですが、だんだん薬を飲めば必ず寝れるという安心感から飲まなくても寝れる日が増えました。絶対に寝れるというアイテムを持っているだけで気持ちがすごく楽になります。旅先などでも薬のおかげでぐっすり寝れるようになりました。抵抗があるかもしれませんが、薬に頼ってみるのも一つの策かもしれません。主様が安心して眠れる日々を過ごせることを祈っています。

      0