-
haisabi の投稿 – 1年 5ヶ月前
今までこのHSPの気質を周りに相談出来ずに1人で悩みながら生きてきました。こういったコミュニティがあると知って同じ悩みを持つ方と繋がりたいと思い今回はじめてみました。
最近バイトを始めたのですが、HSPの気質のせいか中々大きい声が出せずに注意されたり、自分では笑顔で対応しているつもりなのですが、もっと愛想良く、それがうちの社風だからと強要されていて早々に辞めたい欲が出てきてしまいました。(辛い事があると良くなってしまうんです)
もう何十年もこの気質なので数日で全てを変えろと言われるのは結構しんどいです。
礼儀もかなり厳しく出勤時は必ず上司に止まって目を見て挨拶、仕事場に行く前にも同僚に挨拶、帰りにも同僚と上司に挨拶があります。(ちょっと宗教的かもしれません)
大切な事だとは確かに分かるのですが思春期に人の目をみて睨んでいるのか?と難癖を付けられトラブルになった経験からどうしても人の目をみて話すのが苦手で、それでその事を注意されるとその人を苦手認定してしまう→無意識に避けてしまう→また注意されるという悪循環になってしまいました。相手がこちらを思ってくれて注意してれているとは思うのですが、思考の癖で自分に何か注意してくる人は敵という思考回路になってしまいます。
行くのは辛いけど自分を少しでも変えたくてこの会社で働くことを決めたのでもう少しは頑張りたいと思います。
同じように仕事で悩まれているかたと分かち合えたらとっても嬉しいです。よろしくお願いいたします。
haisabi さん
こんばんは。新たな職場に踏み出されたとのこと、本当お疲れ様です。普通どんな方でも環境変えるのは大変ですが、HSPだとさらに負荷もかかりやすそうですね。
しんどいと感じておられるのは、早く職場に慣れようとたくさん気遣っておられるんだとお察しします。私も大きい声を出すのは苦手で、人に何度も聞き返されることも多いです。知らず知らずのうちに目立たないように意識して声も小さいのかもです。
職を転々としてきた身なので、あまり参考になることは言えなくて申し訳ないのですが、haisabi さんが無理に変わる必要はないと思います。仕事は1日の内で長い時間身を置く所になるので、私は休憩時間は極力1人になるようにしたり、計画的に無理なシフトを入れないように試行錯誤しているところです。
どうかご無理されませんように…。
お優しいコメントありがとうございます。
大きい声を出すことが苦手ということに共感してくださる方がいて気持ちがとても楽になりました。(職場は元気な方が多いので中々共感してもらえなくて。。同年代もほぼおらず。。)
そうですね、この気質のせいか周りに迷惑かけないように、早く慣れないと、という意識が今は常にあるような感じです。仕事内容的には自分にあっているのですが、その会社独自のしきたりとか異様に感謝し合うムードにちょっとまだ馴染めてなくて戸惑うこともある感じですね。。(長く居る同僚の人も、もう深く考えないでね、という風に言っていたのでもうそういうものなのだと受け入れられればかなり楽になるんだと思います。)
体力面、精神面、両方の疲れが少なからずあるので、今は出来る範囲で少しずつ変わっていけたらと思います。
ありがとうございました。
こんばんは、お疲れさまです。
自分を変えようとの決意から、現在の職を選ばれたとのこと、とても尊敬いたします。
その上で、少し気になったのでお話させてください。
haisabiさんが、働く中でどこまでは「得意でできること」で、どこまでは「とても頑張れない(無理)」で、どこまでは「ちょっとずつならがんばれる」などなど…
そういった区分をはっきり持っておくほうがよいかな?と思いました。
ご自身を変えたいとの思いから頑張っておられるかと思いますが、頑張りも過ぎると毒になります。笑
なので、ご自分で限界を予め決めておき、会社でそれ以上を求められた場合はまずは上司や信頼できる方に相談、次に異動や転職を視野に入れても良いのではないかと思います。
バランスのよい頑張り方、自分に合った成長の仕方を少しずつ踏んでいけば、いつかは必ず変わることができると思いますよ。
いっしょに頑張りましょう。
優しいコメントと的確なアドバイスありがとうございます。
今までこの気質について誰かに相談出来なかったのでこの気持ちを汲み取ってくれる方がいてとても心が軽くなりました。
異業種への転職でしたので、社風や同僚、上司の性格も前職の職場と全く違くて戸惑うことも多いのですが、アドバイスいただけたように出来る、出来ないの境界線はしっかりと持っておきたいと思います。
また今は将来やりたい仕事もあるのでその為の経験として今はある!と思って出来る範囲で続けていきたいです。
また今回の件で就活時の絶対譲れない軸も見えたので得るものは多少はあったかな?とプラスに解釈しています。笑
気楽に楽しくお互い頑張りましょう。