外向性を生かして

県の結婚サポーターとして
活動することにしました!

人の感情や性格を読み取る性分を
誰かのために使っていきたいと思います。

今までは、
人の感情を感じ取った後、
自分の中で消化させようとしました。
それが余計に疲れを増幅させ、
プライベートで寝込むことが多かったです。

この歳になって
ようやく感覚の使い方がわかってきた気がします。

悩んで、苦しんで、回復して。
この繰り返しをして生きてきて
良かったです。

強度の人見知り。人嫌い。人怖い。

私自身、強度の人見知りです。社会に出てからは、人とコミュニケーション取って話なくちゃと思い、表面上は少しずつ解消されてきた部分はあります。

でも、素に返ると・・・本当は、人が怖くて、どちらかというと1人でいることが好きです。
職場やコミュニティでも、雑談タイムが苦手で、その時間が始まると固まってしまいます。
反対に自分の息子は、社交的な性格で「なんでお母さんはそうなの❔」と不思議がられることもあります。
「繊細さん」を初めて利用しますが、今後同じような経験を持つ方のお話を聞けたらと思います。よろしくお願い致します。

とかく生きづらい、水の中にいたい

転職を繰り返しています。
職場での人間関係が上手に構築できないのが主に原因です。
自分が悪くなくても責められたり詰められると言い返せない、片付けや尻拭いをしてしまう社会人生活でした。
友達やパートナーとは上手く出来るのに、なんででしょうか…
「職場」とカテゴライズし過ぎているせい?でも職場の人と仲良くなりたい訳ではないけど、(ランチに誘われないんだ…)(今って私空気みたい?)(この中で自分って浮いてる?馴染めてない?)など、人目がすごく気になってしまう……
こんな気分もう嫌なのに、ネガティブが沸いて出てくる……
最近は心療内科でカウンセリングを受けようと受診しました。
同じような考え癖の方、いらっしゃいますか?

すみません、弱音を吐かせてください

今、従業員10名の会社で働いてます。
その内パートは私1人だけ。
皆さん社員で、責任感を持ちながらお客様と接してる姿を見ていると『本当に凄いな。コミュ力も高いし流石です!』と、思ってる一方で、私はただただ来客者さまの受付、電話取り、お茶出し、ショールームの掃除など、誰にでも出来るような事ばかり。社員さんの忙しいをフォローする立場なのは分かっているものの、やらないといけない事がたくさん出来てしまうと何かを忘れて注意され。。女性社員さんは暇な時間があればネットサーフィンとかしてるのに、私が何か忘れたりすると『あれやっといた方がいい?』と机をトントンされながら言われてることがあり、フォローしてくれる訳でもないので監視されてる様に感じてしまってスゴくストレスになってます。
しかし、ちゃんと私を理解してくれる方も居てくれるので、その方の存在にはとても助かっています。
会社の雰囲気は物凄くいいです。
有給もしっかり頂けるし、何かあれば気軽に早退やらお休みもさせて頂けるし、他の社員さんは優しく、そんな環境に物凄く感謝してます。
でも、、、指摘される事で誰にでも出来る仕事が出来てない自分が無能に感じてしまい、まわりから仕事が出来ない。と思われるんじゃないかって不安になっては落ち込んで自信をなくしていくんです。
本当に簡単な事しかしてないのに。。。
考え過ぎだよ。と、言われてもやっぱり周りの人と比べてしまって…自分は無能で、なんの為にここにいるのか、私が今いなくても他の誰かがやれるし私以外でも出来るだろ。と、思ってしまうんです。

こんな私を変えたくて、みなさんが実践して変われた事や試してる事とかあればお話出来たら嬉しいと思ってます。

このところのイライラ?

このところイライラが続いています。
一昨年から病気でおかしくなっている人の世話をしなければいけませんでした。
怒鳴られ続けながら世話をしていました。
秋に怒鳴られた時に、私は切れました。キレるとは、このことかと
私は女性ですが、相手を殴り倒したいくらいの気持ちになりました。
相手は、前からそんな感じで私に怒鳴ってきました。
年明けにその相手が食事に連れて行って欲しいとのことでしたが、
行きませんでした。
散々罵倒されながら、どうして食事ができますか?
でも、その頃から私はイライラして辛い気持ちでいます。
相手の影響を受けているのか、
ただ、溜まりに溜まってしまっているのか、
疲れているのか
分かりません。
皆さんはイライラした時はどうしているのですか?

「私らしく生きる」の答え探し

こんにちは、こんばんは、おはようございます。
または、初めまして。
小説家になりたくて、2024年7月より、「小説家になろう」というサイトで、咲藤 ユキ(さきふじ ゆき)という名前で小説の投稿を始めました。

HSPという言葉を知り、自身もそうではないかと思ったのは今から約2年程前ですが、小学生の頃から生きづらさを抱えていました。

就職して約6年、アパレル業で働きたいと専門を卒業したものの、販売員が辛くて直ぐに転職しました。
それからは事務をしていますが、やりたい事を見失い、日々仕事をこなすだけ。

そんな人生は嫌だと悩みたどり着いた答えは、私らしく生きたい。ではその「私らしさ」ってなんだろうか。
私が出した答えは、自分のやりたい事を仕事にして生きる事、やりたい事を見つけ出す事が「私らしさ」だと思いました。

現在、夢を叶えるべく派遣で仕事をしながら執筆活動に励んでいます。

同じように生きづらさを抱えた方、やりたい事を見つけたい方、それ以外にも何でも構いません。
この記事が少しでも、皆様の心を軽くできれば幸いです。

今週から

現在、休職中。
今週末から、復職だけど…不安だらけ。
また働けなくなってしまうのではないか、苦手な上司とやっていけるのか、考え出せばきりが無い状態。

休職中は仕事の事は考えず、思いついたことをただひたすらにやってきた。
その中でHSPのことを知り、正直少し心が楽になったのはある。
逆に自分の個性を否定されてしまった気もした。

自分なりに色々と調べ考えた。
HSPだとしたら、それを受け入れてどぉ付き合っていくか。
ストレスを溜めない方法も色々試している途中(まだ何がストレス発散方か模索中)

ん〜上手く言葉に出来ないが、悲観的には思っていない。

とりあえずは復職して、また考えてみよ。

まずは投稿した自分へ
「よくやった!」笑

はじめまして!

HSPとゆうの初めて知り、自分に当てはまる事が多く、もしかしては…と思い登録してみました!
ここでは「自分解放」が目標です😊
自分と向き合い、似たような経験の方々と良い関係が築けたらと思っています😌

ここまで書くのに既に、頭フル回転です笑

よろしくお願いします😄

初めまして✨

皆様初めまして。kanameと申します!

数年前から知っていたHSPという概念が、私にも当てはまるのでは?と最近自覚できるようになり、この感覚を共有できる仲間がほしいと思うようになったことでこの場所にたどり着きました😌主張することは苦手ではありますが、文章を書かせていただきます☺️

私は特に…
○人との関わりは大好きですが、一人でゆっくりする時間が確保できないと耐えられない
○仕事中も普段の生活の中でも、目に入った人がどんな状態か、何を気にしているのか等いろんな情報を自然に集めてしまい、例え自分に影響がなくても勝手にストレスを感じてしまう

という点が特徴として強いなぁと感じています。
他にもいろいろありますが…

休日は主に
○好きな小説やマンガ、ゲームをカフェや家でのんびり楽しむ
○好きな音楽を聴きながら散歩

をしながら過ごしています☺️
この、人と過ごしたいと思う時間と一人になりたいと思う時間のバランスって、なかなか誰かに説明することが難しく…結局は疲れないように一人を選択してしまいます。この辺り、どなたか共感してくださる方いらっしゃいますでしょうか?笑💦

共通点があるなぁという方と、ぜひお話できたら嬉しいです!
こんな私ではありますがどうぞよろしくお願いいたします☺️