人生初投稿(長文失礼致します)

よろしくお願いします!SNSで呟いたことは一度もなく今回が人生初の投稿ですm(_ _)m
高校生の時に「繊細さんの本」を見つけて内容がほぼ当てはまっていたのでとても嬉しく思いました。

物心ついた時から感受性が強く、些細な事に敏感になってずっと自分を嫌っています。話す事が苦手で、職場で分からない事を聞くのも世間話も出来ず、分からない事を聞かないから毎日何かしらやらかしては(なんで聞けないんだ…)と落ち込んでいます。家族に色んなことを相談しても「気にしすぎ」の一点張りで、もう何も相談できていません。悩んでる顔を見られたくないのでいつも温和な顔をして紛らわしています。もうどうしようもなくただ仕事をしなきゃと思って生活しています。

仕事は、高卒で就職して1年足らずに異動、そこで3ヶ月後、勤務中に倒れ適応障害で2ヶ月間休職。また新たに異動、約2年そこに所属しましたが終いには社交不安障害でまた3ヶ月間の休職。その後復職を促されるも退職しました。今は新たな職場で働き1年経ちませんが、日々覚える事が多く日々やらかしては自責します。

どこに居ても上手くいかず常に生きづらさを感じています…繊細さんは良い所もあると承知していますが、生活や仕事の役に立たず生きがいがありません。
唯一現実逃避出来るのは読書とゲームとドライブです。

悲しみを排除しない

おはようございます。

ここに書いている意味はあるのか?とも思いますが、もう少し続けてみようと思います。

やっぱり体調悪いとメンタルも保ちにくいですね。

娘が過去の自分と今の自分に重なり時々つらくなります。

もっとこうだったらいいのに、とかこれができない、とかそちらにばかりフォーカスしてしまい出来ない自分にガッカリしてしまいます。

そんなときInstagramで「悲しみを排除しようとしない』って流れてきました。

私たちはつい感情の一部を排除しよう、なかったらいいのに、とか思うものです。

感情がある、って本来はステキなこと。

まるっと大きく受け止めたら気分も軽くなり今回は復活しました。

今日も少しでも自分のため、自分の好きな時間を過ごしましょ。

ではまた。

色んな人の自分に対する目が怖くて仕方ないです。

仕事の都合上、いつも関わる方が違うので、その度にその人にどう思われているか気になって落ち着きません。
こうしたらこう見えそう、これしたらこんな気持ちになるかなと、、何かするときやした後に何通りもの可能性を考えてしまうのが嫌です。
泊りがけの仕事は特に、ホテルで過ごしていても頭は回転しっぱなしなのでなかなか休めません。
家に帰るとベッドから出られず、何も手につかない状態です。
人と関わることが好きで、1人でいることも好きで。
もっと上手く人との距離を取って、自分の性質と付き合っていけたらいいなと思っています。
自分に優しくしてあげたいです。

お初にかかります

今まで仕事を何回も辞めてそんな自分は弱いと責めていました。辞める原因は人間関係がほとんどです。
最近、知り合いからHSPじゃない?と言われてようやく原因がわかりました。
人の顔色や声のトーンを伺い、その人の心情を悟り、なかなか本音が言えず自分より他人を優先に考えて行動することが多いです。

仕事は今はバイトをしていますが、そのバイトは人とあまり関わらないので楽なのですが、空いた日に他の仕事(単発バイト)を入れても当日になると不安になって行けなくなり、ドタキャンしてしまう事があります。
似たような方といろいろ悩みを共感して話できたらいいなと思い、登録しました。
宜しくお願い致します。