私はHSS型HSPです。周りの人や物事に敏感ですが、同時にエネルギーにあふれています。新しいことに挑戦したり、人と交流したりするのが大好きですが、メチャクチャ疲れます・・・
幸せと人生と(書き散らかし失礼します)
結構なネガティブスイッチが入っているので内容には注意してください。
お盆休み期間どうも体調が良くない
熱はないけど動けない寝て過ごす時間が長い。
そもそも普段仕事が忙しく自分の時間なんてないからこの休みはすごく楽しみにしていた。のにこの様。
大好きな人たちとのご飯会も、旅行も途中で具合が悪くなりしんどかった。
自分で楽しいこと作って機嫌とってエネルギー充電しないといけないのにむしろ削られるばかり。
友だちに会っても多くの人が結婚や出産、子育ての話。そのお祝い。そして早く動かなきゃ。と急かされる。
もちろんめでたいことだし友だちの幸せは嬉しい。持っている人からすれば幸せな人からすればそうなればいいというアドバイスもわかる。
ただ何事も満足にできない自分を顧みると辛くなる。
私は結婚がしたいんじゃない。
自分の楽しみ幸せをやり切れない現状に嫌になる。
結構真面目に生きてきたのになんだかなーと思ってしまう。
自分の特性を知っている。ある程度のコントロールの仕方も知っている。
そこで精一杯なんだよ。疲れちゃうから。
それ以上求められない。
幸せはひとそれぞれ。人生も人それぞれ。自分とうまく付き合っていくことが最優先課題の私。できる範囲の幸せ。できていることへの幸せを感じられるようにならないといけない。
ベランダから見えた近所のお祭りの花火綺麗でした。
自分の昼間と夜の気分について
昼間はあれだけ気分が元気にできるのに、夕方以降になって部屋戻った時には、燃え尽きたようになんにもやる気が出ず、取り敢えず夜ご飯食べてシャワー入ろうと思っても、シャワーに入るまで物凄く時間が掛かってしまう(´・_・`)
はじめまして!
昔から周りがそんな事って思う事が気になって仕方なくて、私1人で色々考えすぎてしまい、友達とも変な空気になった事たくさんあります。逆になんで気にならないの?って思ってしまう時もあります。今までは自分が変わらないといけないんだって思ってきたけどHSPかもって思ってからは凄く今の自分を受け入れてあげようって気持ちになりました。同じ仲間の人と話してもっと自分を好きになれたら嬉しいなと思ってます。
はじめまして
敏感で日常的に不安になることが多いです。読書が好きで歴史物などをよく読みます。同じような境遇の方が周りにいないので、少しでも共感できる人がいたらいいなぁと思い、このサイトに登録してみました。
はじめまして
子どもの頃から些細な事で心配になり、悩む事が多くありました。
人付き合いでは相手の顔色を伺ったり、
嫌われたのではないか、離れていかれるのではないかとすごく不安になったり、
人と会った後に自分の言動について
反省会が止まらないこともあります。
福祉関係の職場で働いた事もありましたが、人間関係で悩みメンタルの調子を崩して
何度か転職しました。
子どもがもう少し大きくなったら
経済的な事も考えていずれ何かしらの仕事をしたいと思っていますが、
集団の中で働くことに難しさを感じています。
社会に出ることに対して不安があります
( ; ; )
数少ないママ友付き合いも
仲良くしてくれてる方はとても優しい方なのですが
自分の振る舞いに反省したり、1人で悶々と悩む事があります。
最近人と会う機会が少なく子供と2人きりの時間も多く
悩んで息苦しかったり「苦しいな」と思う事が増えたのでHSPのコミュニティを探していました。
同じ境遇や気持ちの方とお話できたらと思い登録しました。
悲観的な文章が多くなってしまいすみません…読んでくださりありがとうございます。
長くなりましたがよろしくお願いします。
自己紹介
初めまして。私は26歳の男性です。種類までしっかりと理解してるわけではありませんが多分HSPだと思っています。
趣味はゲーム、読書、絶景スポット観光です。
同じ悩みとか気持ちとかを共有できる方と繋がりたいと思い投稿の方をさせて頂きました。
どうぞこれからよろしくお願いします。
色んな人の自分に対する目が怖くて仕方ないです。
仕事の都合上、いつも関わる方が違うので、その度にその人にどう思われているか気になって落ち着きません。
こうしたらこう見えそう、これしたらこんな気持ちになるかなと、、何かするときやした後に何通りもの可能性を考えてしまうのが嫌です。
泊りがけの仕事は特に、ホテルで過ごしていても頭は回転しっぱなしなのでなかなか休めません。
家に帰るとベッドから出られず、何も手につかない状態です。
人と関わることが好きで、1人でいることも好きで。
もっと上手く人との距離を取って、自分の性質と付き合っていけたらいいなと思っています。
自分に優しくしてあげたいです。
初めまして
二児の母しています。好きなのはGLAY、オーガニック、韓国料理、韓国ドラマ、セキセイインコなどです。YouTubeよく見てます。宜しくお願いします!
耳垢は、時に盾となる
はじめまして!
外向型のHSPです。
最近、個人的にあった大きな変化を
共有したいと思います。
実は、つい数日前まで
「耳栓をした状態で」生活していました。
本当に
耳栓をしていたわけではなくて
(笑)
耳の詰まりを抱えていました。
なのに、自分でも本当に
「聞こえにくい」という自覚が
無かったんです。
今日、耳の詰まりが取れて
真っ先に思ったこと。
↓
“きこえる”って、すごい!
聴覚って凄く大切な感覚なんだ!
最近、詰まりに気付けたのは
きっと心の中で
【準備】が出来たから。
もう、毎日
仕事が上手くこなせなくて
怒鳴られることもない。
泣いて、自分を責めて、責めて
苦しくなることもない。
いじめたり、大切にしてくれない
そんな人たちが
今はもう、私の周りにはいない。
物理的に
声を「受け入れて」も
大丈夫な状態になったからこそ
正常な聴覚を取り戻し
ちゃんと、聴こえるようになった。
逆に言えば、これまでの詰まりは
私を守ってくれていた盾。
盾が無かったら、今
私は生きていなかったかもしれない。
↑
耳の問題を先送りにしてきたのは
時を見計らっていたから。
\ もう、大丈夫 /と
確信できるようになるまで
10年以上かかりましたが(汗)
これからは、聴こえる音を
より一層楽しんでいきたいです。