おそらくHSPだと思います。
3月に正社員を辞めました。
どの仕事も3年くらいで辞めてしまいます。
今までの人生で何か他の人より優れていることがありません。
他人にも家族にも気を使ってもう生きていたくありません。
ぽっかり
職場の空気がどんよりした日が続き、なんとかせねばと毎日毎日明るく振る舞った。だってわたしは元気だから、周りが元気じゃないとわたしが悲しいから。どうすればいいかわからず元気になりますようにと思いながらひたすらいろんな人に声をかけていたら、わたしが元気をなくしてしまった。なにもうまくいかない。小さなことをきっかけにぶわっと涙が出てしまった。いまだにこんなことでくよくよしてしまう自分が情けなく感じた。変わりたいな、でも変われない。わたしはどうしたらよかったんだろう。
HSE診断
HSPである自覚を経てHSEを知り、改めてセルフ診断してみた結果が以下でした。
————————–
HSE気質と内向型HSPの両面を強く持っている人です。
ストレスや心の余裕、疲れで社交性が出る時・出ない時があります。
休みたいと思った日はすぐに休むこと。無理して人と会わないことです。
協力関係があると能力を発揮できます。お互いに支え合える人間関係の環境を作りましょう。
————————–
以前は、「自分は社交的だ」としていました、というかそう思いたかったのだと思います。
人前で立ち振る舞いを作ることはできます、側からは そのことに長けてると思われることも多いと思います。
でも、人の中はとてつもなく疲れます。
その後 何もしたくなくなるほどに。
また、敏感さからなのか 人には見せないように気をつけていますが、
色んなことに反応してしまいます。
それは自分の悪い一面なのだ思い込んでいました。
それが性質であると知った時は、涙が出ました。
子供の頃は、敏感な部分を 人から馬鹿にされることが多く、
大人になって社会に入ってからは、そういう部分は無理に我慢して
自分はもう強くなったのだと思うようにしていました。
でも 本当は何も変わっていません。
ずっと辛かったと 人に言いたい自分がはっきりといることに気づきました。
似た悩みを持つ方たちと 色んなことが共有できたら嬉しいです^^
またどなたかのお役にもたってみたいとも思っています。
最近
ここ最近は心が落ち着いててひとまず安心
あまり外からの酷い刺激がないという事
結局はhsp同志でなきゃ伝わらないこと!
コロナになったことが無い人にコロナにかかったらどうなるか?て、いくら言葉で説明しても、真からは伝わらないように。
僕らhspもそうでない人にいくら説明しても、肝心な!ニュアンスや感覚のところは伝わらない。
故に、ここのようにhsp同士で癒し合う必要があると感じてます☺️
みなさんはどう思いますか?
気軽にコメントいただければ嬉しいです♪
女性への不安
女性への恐怖心があります。女性の警戒心に敏感に反応してしまって、どう振る舞っていいかわからずに距離を取ってしまう。嫌われないにとするあまり、フランクに話せない。なんかずっとビクビクしていて、さらに気味悪がられてるんだろうな。良い解決策はないものだろうか。
5月
5月末で職場の試用期間が終わり、6月からはパート扱いから正社員になるはずだった。
でも、上司(課長)によって気持ちが不安定になることが増え仕事の途中で15分×数回、トイレに駆け込んで泣く事が増えた。
やがて、自分がもともと持っていたパニック発作で過呼吸や体が震える事が増え、研修もそれで途中退室、体調不良による離席が職務怠慢だとみなされ、正社員雇用はなしに…契約期間も本来6ヶ月で更新なのが、2ヶ月での更新となった。
そこまで、悪い事を私はしたのだろうかと思い、上司は変わらないしもう辞めようと次の転職の準備をしはじめた。
もともと、A型での雇用で自分の症状も理解のうえで入職して、周りの人達がうちの社員はほぼ半分がA型だからと、障害や特性に合わせて働き方を気づいてきたのに、上司が変わったらそれが不公平だと、180度制度が変わった。
でも、5月の最後の週、うちの所長(別の課の課長)がみんながご飯食べてる部屋にご飯食べにきて、最近忙しくて揃わなかったのに、久しぶりに来れたんだ…!って思ってたら、「課長辞めるって知ってる?」って言われて、初耳すぎてつい「は?課長って…どの課長ですか?」って聞いてしまった…
社長は「今月末にやめるからさー、もうみんな知ってると思ってた!ごめんねー」って、こう言う人が所長だから、みんなストレス貯めずに上手く回ってるんだけど、別の課の課長からうちの上司があと4日で辞めるって話を聞くのって…どうなのよ…って感じた。
結局本人から退職の報告を受けたのは当日、契約書を渡された時。時間にして、2分。
契約更新って、こんな短時間でおわらせるものですか?と思った矢先、数分後には早退でお帰りになっていた。
退職理由は新しい上司から説明があり、良くない人達との密接交際者だったためと聞いて、大きな衝撃を受けた。
だから、連絡を個人的にとっている人は連絡を消して欲しいと、新しい上司から仕事の内容も含めた聞き取りがあり…結果、精神疾患や一人一人個性に寄り添った元の状態に戻ったのでした。
女性への不安
女性への恐怖心があります。女性の警戒心に敏感に反応してしまって、どう振る舞っていいかわからずに距離を取ってしまう。嫌われないにとするあまり、フランクに話せない。なんかずっとビクビクしていて、さらに気味悪がられてるんだろうな。良い解決策はないものだろうか。
“気にしすぎ”なんて言わないでください
仕事で突然サポート役としてとある行事に出向くことになりました。準備もろくにできてはいませんでしたが、サポート役として行ったからには全うしなければと思い、主催者や参加者と会話しようとしたり、出しゃばりすぎない距離感を考えながらなんとかその場で最善を尽くしました。
職場に戻ったあと、どういった距離感でいればよかったのかすごく悩んだこと、出しゃばりすぎなのか、話しかけすぎもよくないのか、と迷ってなにもできなかったことを明かすと、「気にしすぎですよ」と言われました。
確かに気にしすぎかもしれません。サポート役なので軽く言われたことだけしてればいいのかもしれません。でも、わたしはひとつひとつ置かれた立場で自分にできることを探して最善を尽くしたかったのです。気にしすぎと言われて傷つきましたが、それでも一生懸命考えて、一生懸命その場に貢献しようとした自分の姿勢に心で小さく拍手をしたいです。よく頑張った!
初投稿〜
まだ何を書けばいいのかとかわからないので色んな人の投稿見つつ自分のその日の出来事を書けたらいいな〜と思いつつ寝ます
おやすみなさいませ〜