すみません、弱音を吐かせてください

今、従業員10名の会社で働いてます。
その内パートは私1人だけ。
皆さん社員で、責任感を持ちながらお客様と接してる姿を見ていると『本当に凄いな。コミュ力も高いし流石です!』と、思ってる一方で、私はただただ来客者さまの受付、電話取り、お茶出し、ショールームの掃除など、誰にでも出来るような事ばかり。社員さんの忙しいをフォローする立場なのは分かっているものの、やらないといけない事がたくさん出来てしまうと何かを忘れて注意され。。女性社員さんは暇な時間があればネットサーフィンとかしてるのに、私が何か忘れたりすると『あれやっといた方がいい?』と机をトントンされながら言われてることがあり、フォローしてくれる訳でもないので監視されてる様に感じてしまってスゴくストレスになってます。
しかし、ちゃんと私を理解してくれる方も居てくれるので、その方の存在にはとても助かっています。
会社の雰囲気は物凄くいいです。
有給もしっかり頂けるし、何かあれば気軽に早退やらお休みもさせて頂けるし、他の社員さんは優しく、そんな環境に物凄く感謝してます。
でも、、、指摘される事で誰にでも出来る仕事が出来てない自分が無能に感じてしまい、まわりから仕事が出来ない。と思われるんじゃないかって不安になっては落ち込んで自信をなくしていくんです。
本当に簡単な事しかしてないのに。。。
考え過ぎだよ。と、言われてもやっぱり周りの人と比べてしまって…自分は無能で、なんの為にここにいるのか、私が今いなくても他の誰かがやれるし私以外でも出来るだろ。と、思ってしまうんです。

こんな私を変えたくて、みなさんが実践して変われた事や試してる事とかあればお話出来たら嬉しいと思ってます。

このところのイライラ?

このところイライラが続いています。
一昨年から病気でおかしくなっている人の世話をしなければいけませんでした。
怒鳴られ続けながら世話をしていました。
秋に怒鳴られた時に、私は切れました。キレるとは、このことかと
私は女性ですが、相手を殴り倒したいくらいの気持ちになりました。
相手は、前からそんな感じで私に怒鳴ってきました。
年明けにその相手が食事に連れて行って欲しいとのことでしたが、
行きませんでした。
散々罵倒されながら、どうして食事ができますか?
でも、その頃から私はイライラして辛い気持ちでいます。
相手の影響を受けているのか、
ただ、溜まりに溜まってしまっているのか、
疲れているのか
分かりません。
皆さんはイライラした時はどうしているのですか?

「私らしく生きる」の答え探し

こんにちは、こんばんは、おはようございます。
または、初めまして。
小説家になりたくて、2024年7月より、「小説家になろう」というサイトで、咲藤 ユキ(さきふじ ゆき)という名前で小説の投稿を始めました。

HSPという言葉を知り、自身もそうではないかと思ったのは今から約2年程前ですが、小学生の頃から生きづらさを抱えていました。

就職して約6年、アパレル業で働きたいと専門を卒業したものの、販売員が辛くて直ぐに転職しました。
それからは事務をしていますが、やりたい事を見失い、日々仕事をこなすだけ。

そんな人生は嫌だと悩みたどり着いた答えは、私らしく生きたい。ではその「私らしさ」ってなんだろうか。
私が出した答えは、自分のやりたい事を仕事にして生きる事、やりたい事を見つけ出す事が「私らしさ」だと思いました。

現在、夢を叶えるべく派遣で仕事をしながら執筆活動に励んでいます。

同じように生きづらさを抱えた方、やりたい事を見つけたい方、それ以外にも何でも構いません。
この記事が少しでも、皆様の心を軽くできれば幸いです。

今週から

現在、休職中。
今週末から、復職だけど…不安だらけ。
また働けなくなってしまうのではないか、苦手な上司とやっていけるのか、考え出せばきりが無い状態。

休職中は仕事の事は考えず、思いついたことをただひたすらにやってきた。
その中でHSPのことを知り、正直少し心が楽になったのはある。
逆に自分の個性を否定されてしまった気もした。

自分なりに色々と調べ考えた。
HSPだとしたら、それを受け入れてどぉ付き合っていくか。
ストレスを溜めない方法も色々試している途中(まだ何がストレス発散方か模索中)

ん〜上手く言葉に出来ないが、悲観的には思っていない。

とりあえずは復職して、また考えてみよ。

まずは投稿した自分へ
「よくやった!」笑

はじめまして!

HSPとゆうの初めて知り、自分に当てはまる事が多く、もしかしては…と思い登録してみました!
ここでは「自分解放」が目標です😊
自分と向き合い、似たような経験の方々と良い関係が築けたらと思っています😌

ここまで書くのに既に、頭フル回転です笑

よろしくお願いします😄

初めまして✨

皆様初めまして。kanameと申します!

数年前から知っていたHSPという概念が、私にも当てはまるのでは?と最近自覚できるようになり、この感覚を共有できる仲間がほしいと思うようになったことでこの場所にたどり着きました😌主張することは苦手ではありますが、文章を書かせていただきます☺️

私は特に…
○人との関わりは大好きですが、一人でゆっくりする時間が確保できないと耐えられない
○仕事中も普段の生活の中でも、目に入った人がどんな状態か、何を気にしているのか等いろんな情報を自然に集めてしまい、例え自分に影響がなくても勝手にストレスを感じてしまう

という点が特徴として強いなぁと感じています。
他にもいろいろありますが…

休日は主に
○好きな小説やマンガ、ゲームをカフェや家でのんびり楽しむ
○好きな音楽を聴きながら散歩

をしながら過ごしています☺️
この、人と過ごしたいと思う時間と一人になりたいと思う時間のバランスって、なかなか誰かに説明することが難しく…結局は疲れないように一人を選択してしまいます。この辺り、どなたか共感してくださる方いらっしゃいますでしょうか?笑💦

共通点があるなぁという方と、ぜひお話できたら嬉しいです!
こんな私ではありますがどうぞよろしくお願いいたします☺️

真ん中っ子

兄・私(女)・妹

勘が鋭い方は、もうお察しかと思いますが
親からすると長男(唯一の男)は特別、末っ子次女は可愛い。

真ん中の私は可愛くないみたいです。

妹は頭が弱く、23歳の今でも言葉があやふやで、俗に言う天然娘という感じです。
性格は明るく、身軽で人気者です。

両親はそんな末娘が可愛いようで、どんなわがままも許容し、私がその被害を受けようが叱ることはありせん。

今は3きょうだい共、実家を出て別のところで暮らしていますが、妹が帰省するだけで、親のSNSが活発に更新され、妹を溺愛している投稿をしています。私が帰省しても何もありません。

「一家に1人、末娘のような人が必要。」だとか、「この子は周りに愛されてる自慢の娘。」だとか。

自分で言うのはおかしいですが、妹より常識を心得ていますし、善悪の区別もつきます。簡単に言うと大人です。
また、両親は子供ができた当時は2人とも無職で、教育者のような厳格な親ではありません。

そんな親にとっては正論を振りかざす?娘は可愛くないのでしょうか。

↑こんな事を言うと、他の人からは、親元を離れているのだし、理解できない人はこの世にたくさんいるのだから、もう関わらなければいいのでは?と
助言をいただきます。

全くその通りだと思います。
わかっていても、それでも親から平等に愛してもらいたい。と思ってしまうので、とても苦しいです。

ジャーナリングをやめた

数か月間ジャーナリングをしていたのですが、自分には合わないなと感じてやめました。
ジャーナリングをやめた代わりに、
・負の感情については友達に愚痴るか専用ノートに書く
・スケジュール帳にひとこと日記を書く
・趣味の創作活動(執筆、イラスト)に時間をかける
・自分の思考を言語化する練習としてnoteで記事投稿
を行っています。
これが自分にとっては相性が良いみたいで、精神が落ち着く時間が増えている気がします。どれも毎日行っているわけではないという点も、縛られている感覚がなくて良い。

自己肯定感が高くないのでジャーナリングをすることによってマイナス感情が増幅していたような気がするので、思い切って自分の好きなものにシフトしたのはよかったのかも。あと人に見えるかたちで文章を作るとマイナスな内容は入れないようにできて、結果的に自分を責め過ぎない練習に繋がっていると思います。

自分にどんなものが合うかは実際にやってみないとわからないものですね。今後も調整しつつ、続けていけたらいいなあ。

他SNSの発信の場でもチラッとお話ししたことあるんですが、私には夢があります!!

それは..

『HSPを克服して楽しく&自分らしく生きる人たちを増やし、またその人たちが誰かを助けることによって、大人だけでなくHSPの子どもたちみんなが生きやすい世界をつくること!』

HSPは遺伝の要素も大きいと言われています。
これから成長していくHSPの子どもたちには同じつらい思いをしてほしくない!
HSPの理解を広めたい!

今すぐに変えることは無理だけど、少しずつでも前進すればいつかこの夢は本気で叶うと思っています。
てか叶える!!!
みんなで少しずつ前進していきましょう🌸