はじめまして!

私は内向型HSPです。アーロン博士のチェックでは23/27でした。
同じ敏感な気質を持った方々と交流したいと思い登録しました。
(1/5がHSPと聞きますがステルス飛行されているのか周りにあまりいません。気持ち分かりますが 笑)
こちらのサイトは初心者なので勝手があまりよく分かっていませんが、皆さんに聞いてみたいことや、HSPについて私が考えていることなどがあるのでちょくちょく投稿してみたいと思います。
よろしければコメントいただけると幸いです。
よろしくお願いいたします!

初めまして!

HSPの人と友達になりたいと思ってます!
SNSで探したりしましたが、相手の機嫌やペースに合わすのがとても大変で…
HSPさん同士ならもっと気軽に友達になれるかも!とおもい登録しました。
気になった人にフォローリクエスト送るので、ぜひ繋がってください!

仕事がつらい

放射線技師をしています。仕事で手術に入るのですが、Dr.に毎回のように怒られています。
仕事ができないというのもありますが、プレッシャーに打ち勝てないという感じです。緊張すると、頭が真っ白になり、平常心でいられない。hspさんにはよくあると思います。
怒ってくれる人に感謝し、努力を怠らないことが大切。
分かってはいるけど、好きな仕事ってわけでもないし、もともと人と関わるのが好きじゃないのでモチベーションが下がってしまいます。卑屈になっています。愚痴ごめんなさい。

HSS型HPS…気づいたこと!ブレーキを外すには?

HSS型HPS、ブレーキを踏みながらアクセルを踏む気質と言われています。
よくわかるのは、自分の場合、気質は臆病で慎重・内気なのに、
好奇心が湧くと一気に(飛躍したように見える)行動を起こします。
だから、行動が読めないと言われたり、
超内向型なのに、外向型に見えるんですね。

例なのですが、ダイビング好きで最初の体験ダイブのとき、
ほんとは怖がりなので潜った瞬間パニックになりそうでした。
でも海中の景色がちらっと目に入り、その瞬間からモードが切り替わって、
好奇心>>>>>臆病 となり、
あとはもう見たい、見たいの気持ちでぐいぐい潜っていました笑

慎重な気質は常に私にブレーキをかける、足を引っ張る。
でもその時に好奇心を思い出してそれにフォーカスすると、
自分の枷を外しやすくなるのかも。
と、今日考えたことでした。

慎重さが悪いわけではなくて、大胆に行動する割に綿密に計画を立てたり調べたり、
役に立つ部分も確かにある。
だからせめて、アクセルとブレーキを自由にコントロールすることができたら、
もっと楽になるのかなぁって。

今ブレーキ効いてるなぁ、とかアクセルに任せようとか、
その都度客観して意識するといいかもしれないですね。
今度やってみよう…。

初めまして

表向きは普通に生活していますが、昔から生き辛さを感じて生きてきました。人の表情や周囲の音、その場の空気感ばかり気にして、本当の自分を出すことが中々できずに、どうしてもっとうまく馴染めないんだろうと悩むことが多くありました。最近本でHSP気質を知り、同じような気持ちを抱えているのは自分だけではないと知ると、少し気持ちが楽になりました。この抱えている気持ちを皆さんと共有できたらいいなあって思っています。

よろしくお願いします。

はじめまして

今日初めて登録させていただきました。
HSP無料診断でほとんど該当したことで登録させていただきました。
まだわからないことが多く自分と同じタイプの方と共感したり違うタイプの方のお話を聞いてみたいです。
私は一人を好むので内向的なタイプだと思います。
社内で陰口等を聞くだけで耳栓をしたくなる等です。
よろしくお願いします。

「人との関わりを積極的に好む」自分だから…

うつ病で精神障害者になった私。
夫婦関係で心も身体もぼろぼろになり、個人経営の学習塾を廃業して、今は障害福祉サービスの「利用者」として「就労継続支援B型事業所」というタイプの福祉施設で軽作業をしています。

「障害者」「利用者」という立場になってはじめてわかったこと。
守られた環境で、自分に無理をしないで働けるのは、たしかにありがたいし、楽しい。
でも、このままずっと、サービスを受ける立場(=「利用者」)に閉じ込められていたくはない!
少しだけでもいいから、だれかのためにサービスを提供する立場になりたい!
「守られるのがアタリマエ」という立場に、嫌気が差していました。

自分が「人との関わりを積極的に好む」HSS型HSEだとわかってから、自分の中でくすぶっていた「だれかの役に立ちたい!」という衝動を、もう否定するのはやめようと思いました。
だから、無理のない範囲で、ボランティア活動を始めることにしました。

自分の好奇心と行動力を信じて!

HSS型HSEです。はじめまして!

前々から「自分ってHSP?」と感じていたのですが、今日このサイトにたどり着いて、自分が「HSS型HSE」なんだと認識しました。

「人との関わりを積極的に好む」

「人に好かれ、頼りにされる」

「危険だとわかっていても、突き進む」

…いちいち当てはまっていて、正直びっくりしました。

良くも悪くも、それが自分なんですよね。

そんな自分を大切にできたらいいな!

初めまして! いますかー?

初めまして、HSS型のHSPで、直観タイプのyukiです♪
同じように感じてる方いるかな〜と、登録してみました!
内向型で外向型、直観タイプ。趣味はたくさんあるけど、旅行が1番好き。
でも混雑や騒音苦手、生き物や自然もアートも大好き。

困りごとは共感力が強すぎて、他者のしんどさや痛みが移っちゃう事。
近しい人だと酷くて、相手の痛みまで体に感じてしまうことです。
あとは、直観タイプなので、本質や将来の出来事を察知して、
昔はそれで悩んでました〜笑

ほんとにそんな人いるのかな?
もしいたら、話してみたい。
そうじゃない方でももちろんHSPの方と話してみたいです。
どうぞよろしくお願いします♪

基本、ほっとくとネガティブ

・朝から自動車、キッチン、扇風機の音で頭の中が90%→それ以外で何か考えたいと思っても出てくるのはネガティブなことばかり
・トイレ行きたくなり、行くと、トイレの中静かで落ち着く
・キッチンで洗い物してる時、ずっとネガティブなこと考えてる、その後トイレ行く、そしたら落ち着く

ホント、ほっとくと基本ネガティブ。
この気質、ほんとすごいですね( ´Д`)y