【HSP分類まとめ】HSPの4つのタイプ

繊細すぎて疲れやすい特性にあてはまる4つの特徴~DOES~

HSPとは、Highly Sensitive Person(ハイリー・センシティブ・パーソン)の略称で、人よりも繊細で、非常に感受性が強く敏感な気質を持って生まれた人という意味で、HSP(エイチ・エス・ピー)と呼ばれています。

繊細さん(HSP)の診断で、HSPにもあてはまるけど、「繊細なのに行動的」「繊細なのに人と関わるのが好き」と、なんか違うような気もする?と感じていた方もいると思います。
このHSPの概念は、HSPを基準に、さらに4つのタイプに分類されます。

繊細さん(HSP)4つのタイプとは

4つのタイプに共通することは、繊細さん(HSP)の特徴であるDOESにどのタイプもあてはまるということです。

D 「深く考えをめぐらせ情報を処理する(Depth of processing)」
O 「過剰な刺激を受けてしまう(Overstimulation)」
E 「感情が動きやすく共感しやすい(Emotional response and empathy)」
S 「ささいな刺激を察知する(Sensitivity to subtleties)」

この「DOES」にあてはまっていることを前提に、さらに分類されます。

まず、少人数や1人で過ごすのを好む「内向的」と、1人だと不安になり、人と関わることや、人に注目されるのを好む「外向的」なタイプに分かれ、内向的な基本のタイプを「HSP」、外交的なタイプを「HSE」と呼ばれています。

そしてさらに、好奇心旺盛で、変化や刺激を好む「刺激的」と、新しいことや、スリルなど、変化や刺激は好まない「非刺激的」なタイプに分かれ、新しいもの、珍しいもの、冒険、探検、スリルなどの刺激的なものを好むタイプを「HSS型」と呼ばれています。

この基準により、HSPが、以下の4つのタイプに分類されます。

「HSP」内向型HSP

・1人が好きな内向的
・刺激にはネガティブな非刺激型

基本となるHSPで、HSPの約70%がこの内向型HSPです。

(特徴)

  • 衝動的ではなく、物事を深くじっくり考えてから行動する。
  • 安全を何度も確かめて、絶対大丈夫だと思ってから行動する。
  • 1人の時間で、体力やエネルギーを回復する。
  • 人に気を遣ったり、顔色をうかがうことが多い。
  • 社交的ではなく、1人でいるのが好き。
  • 共感力が高く、人の痛みや苦しみを自分のことのように感じて疲れる。
  • 静かな生活を好む。

「HSE」外向型HSP

・人と関わるのが好きな外向的
・刺激にはネガティブな非刺激型

内向型HSPとは対照的で、人と一緒に物事を取り組むのが心地よいと感じるのが外向型HSPです。

(特徴)

  • 衝動的ではなく、物事を深くじっくり考えてから行動する。
  • 共感力が高く、困っている人がいると助けたい。
  • 人に好かれる。
  • 人から否定されるのが苦手。
  • 率先してリーダーにはならないが、人に任されることが多い。

「HSS型HSP」刺激追求型な内向型HSP

・1人が好きな内向的
・刺激にポジティブな刺激追求型

内向的なHSPと、好奇心旺盛なのに飽きっぽく、活動的なのに疲れやすい刺激追求型のHSS型が合わさったタイプがHSS型HSPです。

(特徴)

  • 1人でなんでもやってみたい。
  • 社交的ではないが、興味のある人とは、関わりたい。
  • 好奇心旺盛なのに、飽きっぽい。
  • いろいろな分野に興味を持ち、物事が続かない。
  • 考える前に行動してしまう。
  • やる気がある時と、ない時の差が激しい。
  • 安全が確認できれば、新しいことに挑戦できる。

「HSS型HSE」刺激追求型・外向型HSP

・人と関わるのが好きな外向的
・刺激にポジティブな刺激追求型

人と一緒に物事を取り組むのが心地よいと感じるHSEと、活動的なのに疲れやすい刺激追求型のHSS型が合わさったタイプがHSS型HSEです。 HSEのほとんどが、このHSS型HSEであるといわれています。

(特徴)

  • 好奇心旺盛で思い立ったらすぐに行動する。
  • 人との関わりを積極的に好む。
  • 人と一緒に物事を始められる。
  • 人に好かれ、頼りにされる。
  • 自ら進んでリーダーになる。
  • 危険だとわかっていても、突き進む。
  • ささいな事で深く考え込む。
  • HSS型HSPよりも熱しやすく、燃え尽きやすい。
  • HSS型HSPよりも疲れやすい。

HSPが全人口の15~20%で、このHSPの内30%は外向的なタイプであるHSEといわれており、HSEの中でも、HSS型HSEの方が多いとされています。

まとめ

このページでは、敏感で繊細な気質HSPの4つのタイプについてご紹介しました。
HSPが4つのタイプに分類されることを知るまでは、HSPのような気もするけど、違うような?と、曖昧な気持ちになっていたかと思います。

同じHSPでも、人それぞれ当てはまる特徴やタイプに違いがあるので、まずは、自分を理解することが大切です。
例えば、好きな過ごし方だけでも、

  • 「内向的HSP」は、1人で家で過ごすのが好き
  • 「HSE」は、仲のいい友達のグループで過ごすのが好き
  • 「HSS型HSP」は、1人で海外旅行にでかけるのが好き
  • 「HSS型HSE」は、イベントなど、大勢の人が集まって過ごすのが好き
このように、それぞれのタイプによって違いがあります。 タイプによって好みや特徴は違いますが、どのHSPであっても、基本的な繊細さん気質であるため、ひといちばい繊細で、傷つきやすく疲れやすいことには変わりありません。

自分がひといちばい繊細な気質をもっているということを忘れないようにし、自分にとって心地よく、疲れにくく過ごせるように、これからの生き方や考え方に活かしていきたいですね。

HSP気質な人のための共感と交流専門コミュニティ『繊細さん』は、HSP気質を持つ人やHSP気質の子どもをもつ人同士が気軽に話せる、つながれるコミュニティサイトです。
ニックネームでも参加できて、同じHSP気質を持った仲間がいます。もし『繊細さん』に参加してみようかなと思った方はこちらからアカウント登録して気軽につながってみてくださいね。

関連記事

HSPの特徴・詳しい説明はこちら

診断の前に、、HSPってなに?

Highly Sensitive Person(ハイリー・センシティブ・パーソン)

HSPセルフチェック

High Sensation Seeking(刺激追求型)

HSS型HSPセルフチェック

Highly Sensitive Extrovert(外交型)

HSE型HSPセルフチェック