• ログイン
  • 新規登録(無料)
  • フィード
  • 投稿する
  • みつける
  • コラム
  • 投稿記事から探す
  • 投稿ユーザーから探す
  • 準備中
  • ri0530 さんのプロフィール写真

    ri0530 の投稿 – 2年 11ヶ月前

    最近になってようやく自分はHSPかもしれないと考え始めました。小さい頃から周りに敏感で、大きくなるにつれてどんどん人の顔色や声のトーン、視線などにびくびくして、気にしすぎて疲れるようになりました。
    22卒の就活生でしたが、何度面接練習して挑んでも、本番ですぐ動揺したり面接官の態度を気にしすぎて頭が真っ白になりうまくいかず、何十社と受けましたが結局内定がないままここまで来てしまいました。
    面接の尋問のような雰囲気が本当に苦手で、心が強くない私が悪いんじゃないか、準備が足りなかったのが悪いと毎日思い詰めてしまいます。
    早く仕事を決めなきゃと焦りつつ、面接への恐怖で休み休みでしか就活を進められない自分にとても腹が立ちます。長々と申し訳ないですが、こういうコミュニティがあることを知り、みなさんはどう対策されているのか、考えすぎてどっと疲れてしまった時にどのように気持ちを切り替えているのか、教えていただけたら嬉しいです。

    7
    コメント2件
    • moko さんのプロフィール写真
      moko の返信 -2年 11ヶ月前

      はじめまして。お気持ち、すごくよく分かります。私も就活が上手く行かず、周りが内定をもらっていく中、50社近く応募しても内定がもらえず辛かったです。自分は社会から必要とされてないんだ、と死にたくなりました。就活で受けのいい人って、リーダーシップがあって、前向きで、明るくて、社交的な人かなって思います。新卒で入った会社でも、そういうのを求められて、とても苦しい思いをしました。何度か転職をして、今は自分の内向的な性格に割と合った仕事をしているので、昔よりは前向きに働けていると思います。もちろん、落ち込むときもたくさんありますが。会社に、楽観的でリーダーシップがある人ばかりいても回らないと思うので、ri0530さんの気質が活かせる仕事もあるはずだと思います。内定がもらえなかった会社はただ合わなかったか、面接官の能力が足りないだけだと思います。…と言われても、怖くなってしまう気持ちはものすごくよく分かります。
      ごめんなさい、あまり役に立たない話を長々としてしまいました。私も辛かったので、ついコメントしてしまいました。

      今は対策になってるのか分かりませんが、疲れたときは頑張った自分にご褒美をあげるようにしてます。コンビニスイーツとか。あとは日光を浴びたり、軽い運動をすることで、気分がよくなるらしいので、それも試しているところです。

      1
      • ri0530 さんのプロフィール写真
        ri0530 の返信 -2年 11ヶ月前

        返信ありがとうございます。
        役に立たない話なんてそんなことないです!!私の気持ちを理解して寄り添ってくれる方がいると思うと、とてもホッとした気持ちになりました。HSPさんにとって、面接のような場は辛いですよね…

        焦る気持ちはありますが、あまり詰め込みすぎず、頑張った後はご褒美を買ったり、気を許せる友人などと話したりして頑張りたいと思います。
        返信していただき、本当にありがとうございます。心が軽くなりました。

        1
TOPへ戻る
  • 繊細さんについて

    使い方

    利用規約

    プライバシーポリシー

    特定商取引法に基づく表記

    よくある質問

    繊細さん運営メンバー

  • 繊細さんのサービス

    フィード

    投稿する

    みつける

    - 投稿記事から探す

    - 投稿ユーザーから探す

  • HSPセルフチェック&簡単診断

    HSPってなに?

    HSPの4つのタイプ

    HSPセルフチェック

    HSS型HSPセルフチェック

    HSE型HSPセルフチェック

    HSC(子どものHSP)チェック

  • お問い合わせ


    このフィールドは空のままにしてください。

Copyright © sensaisan All Rights Reserved.