-
ぐう の投稿 – 1年 9ヶ月前
初めまして。もうすぐ8歳になるHSCの孫を育てております。
HSPやHSCについて日々学んで少しでも孫が過ごしやすい様にと心掛けています。小学校の先生にもHSCの事をお知らせしたいのですが、診断書などがあるわけでもないので対処の仕方をお願いする良い方法を模索中です。
学校で気疲れして帰って来るので少しでも先生に分かって欲しいのですが良い伝え方ぎありましたら教えて下さいm(_ _)m
ぐう の投稿 – 1年 9ヶ月前
初めまして。もうすぐ8歳になるHSCの孫を育てております。
HSPやHSCについて日々学んで少しでも孫が過ごしやすい様にと心掛けています。
小学校の先生にもHSCの事をお知らせしたいのですが、診断書などがあるわけでもないので対処の仕方をお願いする良い方法を模索中です。
学校で気疲れして帰って来るので少しでも先生に分かって欲しいのですが良い伝え方ぎありましたら教えて下さいm(_ _)m
シンプルにHSPの特徴や人口を伝えたらいいと思いますよ~。
「日本はHSPの割合が高く、5人に1人はHSPです。クラスに6人は確実にいるタイプの性格です。で、その閾値は様々で、うちの子は感度が高いみたいで、毎日気疲れして帰ってきてます。
次の組み分けでは、友人と近くにする、などの配慮を頂けないでしょうか。」とか、実際に直面している問題を解決に導く提案をする。って感じですね。
HSC、実はめちゃくちゃ保護者の顔色を見てますので、ぐうさん”一人”で大きな問題や重荷に感じないでほしいです。HSCは気疲れをしていると気づきます。隠したらもっと気づきます。「あぁ私のせいで」って思わせたら不登校の始まりなので、是非お気を付けください。
コツは「おっ!面白い課題だね!”一緒”に解決しよう!」の巻き込みポジティブシンキングを常に使用することですね~。なんとかなるなる。