5月

5月末で職場の試用期間が終わり、6月からはパート扱いから正社員になるはずだった。
でも、上司(課長)によって気持ちが不安定になることが増え仕事の途中で15分×数回、トイレに駆け込んで泣く事が増えた。
やがて、自分がもともと持っていたパニック発作で過呼吸や体が震える事が増え、研修もそれで途中退室、体調不良による離席が職務怠慢だとみなされ、正社員雇用はなしに…契約期間も本来6ヶ月で更新なのが、2ヶ月での更新となった。
そこまで、悪い事を私はしたのだろうかと思い、上司は変わらないしもう辞めようと次の転職の準備をしはじめた。

もともと、A型での雇用で自分の症状も理解のうえで入職して、周りの人達がうちの社員はほぼ半分がA型だからと、障害や特性に合わせて働き方を気づいてきたのに、上司が変わったらそれが不公平だと、180度制度が変わった。

でも、5月の最後の週、うちの所長(別の課の課長)がみんながご飯食べてる部屋にご飯食べにきて、最近忙しくて揃わなかったのに、久しぶりに来れたんだ…!って思ってたら、「課長辞めるって知ってる?」って言われて、初耳すぎてつい「は?課長って…どの課長ですか?」って聞いてしまった…
社長は「今月末にやめるからさー、もうみんな知ってると思ってた!ごめんねー」って、こう言う人が所長だから、みんなストレス貯めずに上手く回ってるんだけど、別の課の課長からうちの上司があと4日で辞めるって話を聞くのって…どうなのよ…って感じた。

結局本人から退職の報告を受けたのは当日、契約書を渡された時。時間にして、2分。
契約更新って、こんな短時間でおわらせるものですか?と思った矢先、数分後には早退でお帰りになっていた。
退職理由は新しい上司から説明があり、良くない人達との密接交際者だったためと聞いて、大きな衝撃を受けた。
だから、連絡を個人的にとっている人は連絡を消して欲しいと、新しい上司から仕事の内容も含めた聞き取りがあり…結果、精神疾患や一人一人個性に寄り添った元の状態に戻ったのでした。

今日の仕事

今日は朝に、施設の飲み物の準備で同僚と言い合いに。
私としては、利用者さんからクレームが何回か来ているし、味の出ていない麦茶とか緑茶を利用者さんに出したくないという思いから、ティーバッグをしっかり振って味を出しています。
それに対して、同僚は朝は忙しいのでスピーディーに準備して欲しい。ティーバッグを振ってお茶を出すという方法が上長からの指示でなければ、水にティーバッグを入れるだけでいい。そもそも、各階の飲み物の準備は8時40分までに済ませないといけないんでと。

確かに同僚の方が、準備は早いけど、それだとお茶が薄すぎて、ほぼ水なんですよ。
それでクレーム何回か来てるわけだし、そもそも40分って、サービス提供時間の1時間20分前ですよ。
とりあえず、いきなり8時40分までと言われた事で体調不良悪い中、施設内を走って移動し、3回ほどめまいで意識飛びました。

そして、夕方には上司からのこれからは電話内容を全部データに入力しろ、そして早速今日の分を提出との指示が…
それまでの会話内容から、施設のお問い合わせだけ記入かと思っていたし、そういうふうに社内チャットで把握していたのですが、細かい事も全部記入と提示時間過ぎに言われ…
かと言って全部が全部覚えてないわけですし、私相談員の心理士と面談あるし、残業になってしまうし…
ただ、「記入お願いします」で記入方法も、提出方法も知らされず…
どうしたら良いですか?って聞いたら、「じゃあ今日はいい。わからなかったら備考欄にわからないって書いて欲しい(備考欄ないんですけど…)。その代わり提出しなかったら、未提出になるだけなんで(何それ、その汚点になりますみたいないいかた)。」

すでに、録音機能があるのに…管理って言うか、監視されているみたいで気分悪いし、仕事が増えてすごく嫌です。
って言うか、なぜこのタイミング?と思ってしまって…
そもそも、1人で平均何本電話取ってるとおもいます?!25本ですよ?!って心の中で思ってしまった。
そもそも、ここまでする必要ありますか?

すんなり、考えずに、すっとできれば楽なのかもしれないけど、しんどい。
仕事行きたくない。早く辞めたい。

転院の話

ここ1週間転院の関係で手持ちの抗うつ薬がなくなってしまいました。
本当は新しい病院が決まって、初診受けて、お薬ももらっているはずだったんですが…写真で飲み忘れにより、「お薬が溜まっています」→「じゃあ消化していきましょう」、「カウンセリングは自費です。予約取りますか?」→「一度主人と相談して良いですか?」とのやり取りを主人とした結果、「カウンセリング自費だと!!いくらなんだ!自費なんて払えるか!病院を変えろ大体がお前がちゃんと確認しなかったからいけないんだろ!提出した紹介状返してもらえ!」との事で…
ちゃんと相談して、こうなるのが嫌だから、初診だけ一緒に来て欲しいって行ったんですけどね。
土曜日だったので、私の病院<お酒を飲むのが大事と言われて断られたんです。

一応、主人、メンタルクリニックにも勤めた事のある心理士です…

それゆえに、病院選びも厳しいんですよね。
先方の病院には、申し訳なくて、めちゃくちゃ謝りました。

また、それにより手持ちの薬がなくなって、毎朝めまいがひどく、頭痛、吐き気、倦怠感、動悸があります。
あと、気分の落ち込みも。

常に、しんどいです。

研修の翌日

研修中の体調不良による退席、その件について上司から翌日指導あり。
あなたが研修が嫌だって思ってるから、必要ないって思ってるから泣いて体調不良とか言って出て行ったんでしょ?って全く違うこと想像で言われて、何なの?これ?って何も言えなかった。
今日も〇〇があなたの報告に対して、怒ってたよって。
精神疾患者が通う施設なんだから、もっと接遇とか気を遣ってって。
こんな職場続けたくない、辞めたいっておもってしまった。

今日の出来事

今日は職場の課で接遇研修が今日行われました。

ただ単純に、新しい人が増えたというのもあるかもしれませんが、先日私が職場の利用者様に嫌な顔をしたと言われているので(本当に嫌な顔をした認識がないのですが…)、このタイミングでの研修は私が受けたクレームがきっかけなのだろうとどうしても思ってしまいます。

研修までの間、上司にあなたは普段から、不機嫌さが言動や文章に滲み出ているって言われ(この文章を読んで不快になる人がいらっしゃったら、ごめんなさい…)、被害をうけた利用者様は誰の利用者様なのか?(←理事長です)、心理士に対するリスペクトがないと言われ…
接遇という言葉やこの様な話に過剰に反応してしまって、研修の冒頭で涙が止まらず、過呼吸になってしまいました。
意見を1人ずつ求められる様な研修でしたが、言葉がなぜか出てこず、いったん絞り出した「すみません」という言葉で席を立ちました。

そうしたら、上司に「研修なんだからもっと考えて行動しないと」って。
考えれば、この人は反射的に出る涙も過呼吸も抑えられると思っているのかと思ってしまいました。

明日出勤するのが、怖いです…

自己紹介《近況》

ADHD×HSPにより、うつ病を発症。
過去に休学と休職を経験しました。

数ヶ月前に転職をし、現在は生活訓練の事業所で働いていますが、最近上司にマナーや態度で厳しい指摘をされる事が増え、トイレに引きこもって泣く事が増えました。
仕事が終わって、家に帰ってからも、休日もずっとそのことを考え涙してしまいます。

きっかけは、私の表情に不快感を覚えた利用者様がいた事でした。
その方は利用時間を守らず、早く来すぎてしまうために開館準備に支障が出始めていて、無表情を貫いていたはずですが、嫌な顔をしていたそうで…

その方が理事長の担当の方だったので、大きく問題になってしまったのです。

所長からはちゃんと利用時間を伝えなかったこちら側の問題だから、逆に迷惑かけてしまったねと声をかけて頂いたのですが…
上司は迷惑だと思っていたから、態度に出たんだろう、そう思うのが問題だ。
マナーと態度を学び直せとの事で、ここまで言われるのかと言った細かい所まで怒られる毎日です。

今では常にビクビクしていて、自分の未熟さと所長や周りの人たちに気を使わせてしまっている事が申し訳なくて…
それと同時に、上司の厳しさときっかけとなった利用者様に不快感と少し怒りがあり、こんな自分が本当に嫌で嫌で…
自分の存在自体がとにかく嫌です。