仕事で突然サポート役としてとある行事に出向くことになりました。準備もろくにできてはいませんでしたが、サポート役として行ったからには全うしなければと思い、主催者や参加者と会話しようとしたり、出しゃばりすぎない距離感を考えながらなんとかその場で最善を尽くしました。
職場に戻ったあと、どういった距離感でいればよかったのかすごく悩んだこと、出しゃばりすぎなのか、話しかけすぎもよくないのか、と迷ってなにもできなかったことを明かすと、「気にしすぎですよ」と言われました。
確かに気にしすぎかもしれません。サポート役なので軽く言われたことだけしてればいいのかもしれません。でも、わたしはひとつひとつ置かれた立場で自分にできることを探して最善を尽くしたかったのです。気にしすぎと言われて傷つきましたが、それでも一生懸命考えて、一生懸命その場に貢献しようとした自分の姿勢に心で小さく拍手をしたいです。よく頑張った!
はじめまして
最近自分がHSPである事に気づきました。
今は仕事をしておらず 次の仕事を探そうと思ってはいるのですが、、これまで何回も転職を繰り返してきたせいか また駄目なんじゃないか…もしまた失敗したらどうしよう…といった考えが頭をよぎって前に進む事が怖くなってしまいました。 HSPの人は好きな事を仕事にしたり、人とあまり関わりがない職種を選ぶと負担が少ないと聞きましたが本当なのでしょうか? 私自身も人間関係が原因で辞めてしまうことが多いので納得はいくのですが…考えすぎて前に進めないそんな日々に疲れてしまいました。前向きに考えられなくて苦しいです。
HSPの人が続けられる仕事ってあるのかな…