• ログイン
  • 新規登録(無料)
  • フィード
  • 投稿する
  • みつける
  • コラム
  • 投稿記事から探す
  • 投稿ユーザーから探す
  • 準備中
  • ごろ さんのプロフィール写真

    ごろ の投稿 – 2年 6ヶ月前

    おはようございます!
    朝からメンタルボロボロです。。楽しみに思って提案したことが友人に乗ってもらえなかったり、自分がこうなったら良いなと思うことがことごとく実現されずにぼろぼろです。期待しすぎてるのかもしれませんが。人に対する思いが大きすぎるのでしょうか。おこがましいなと思いつつも、周りとうまく行かなさすぎて自分が関わることすら申し訳なさを感じてしまいます。こういう状態もったいないなと自分でも思ってしまいます。相手にしてもらえない人たちに相手にしてとすがっているみたいで。心地の良い仲間できたらいいな。

    3
    コメント4件
    • 空気と星 さんのプロフィール写真
      空気と星 の返信 -2年 6ヶ月前

      ごろさん、おはようございます。
      朝からお辛いですね…まずはご自分の身体や心が喜ぶようなことをなさってくださいね。
      わたしは予定はさておきで朝風呂でゆったりしてみました。

      わたしが人生の中で受け取ってから何度も反芻してる言葉なんですけれど…
      「期待は制限と同じ」という言葉があります。
      これは相手に対する期待も、自分自身に対する期待も、未来とか漠然とした結果に対しても同じです。

      で、これがすごく深い言葉というか…いろんな場面に当てはめると気づかされることがとてもたくさんでてくるんです。

      ちなみにごろさん自身は「期待」されることについてどうですか?
      応えたくて頑張るとか、重くて負担だとか、反発したくなるとか…相手や状況にもよって変わるかもしれませんよね。

      これらの共通は期待によって生まれた選択肢っていうことです。その人のありのままじゃないんですよね…

      想いを表現されているのは素敵だと思うしわたしも同じようなことするタイプです。
      行動しないと形にならないまま溜まっちゃうから…反省することもあるけど、それって見えるようになったからじゃないですか?
      ベストなんてトータルで人生見返せる死ぬタイミングでもないとわからないって思います。杞憂だったことも含めて、後からわかることが多すぎます。

      わたしも同じような思考パターンに陥りがちだったから本当によくわかります。
      自分でそれを勿体ないと感じてるのも同じですね!

      人生は、考え方を変えると歯車がギアチェンジしたように、違うパターンの世界に繋がると思っています。
      ここで自分を肯定できるようになってきてから、そんなミラクルが自分にも起こりはじめてちょっとワクワクしています。

      ごろさんもエネルギーの無駄遣いに気づいて「勿体ない」って行動しようとしているから、きっと心地よい仲間に巡り合ったりする日が来ます!

      視点を変えること、気づくことだけが鍵で、後は自分を偽らずに表現することだけでしたよ。

      1
      • ごろ さんのプロフィール写真
        ごろ の返信 -2年 6ヶ月前

        空気と星さん
        こんばんは😊
        コメントありがとうございます。
        深イイですね〜!期待、たしかに私も誰かにされた時は窮屈さを感じてしまうかもしれません。今の自分の価値観にはない新たな発見がありそうです!
        まさに、空気と星さんがおっしゃるように考え方や捉え方を変えたいのです。それには新たな発見や新しい世界に触れることって大事だよなと思います😇繊細がゆえに捉え方の問題もありますが、傷つきやすいのもあるのでバランス見なければなりませんが。そこを乗り越えたいと思っていたけれどうまく付き合って行くしかないですよね。。
        朝勤務前にぐちゃぐちゃな気持ちをアウトプットしてしまいましたがこんなにも丁寧に関わってくれたことに感謝と嬉しさと暖かさを感じています。ありがとうございます。

        2
    • 空気と星 さんのプロフィール写真
      空気と星 の返信 -2年 6ヶ月前

      こんにちは。
      その後どうですか?

      捉え方の問題をバランスをみながら乗り越えたい…そうですよね。
      わたしばっかり押し付けにならないか心配で書けなかったのですが、認知行動療法とかNLP(神経言語プログラミング)はご存じですか?
      どちらも心理学系の人の認識と行動の関連の歪みを自分に認識させ、取り除いていくものという感じでしょうか。

      わたしは自己認識をテーマにしたスクール(+α)を何回か受講しながらここまできて、その重要性を知っているのでお伝えしたくて。
      でも、セルフでどこまでできるのか悩んでいたところ、それらのやり方を紹介するWebページ以外にもアプリもあるとわかりました。

      やったからといってパッと解放されたように楽になることもあれば長く足踏みしてしまう部分もありますが確実に変わります。
      ぐちゃぐちゃも減って相談しやすくなるかもしれません。

      1
      • ごろ さんのプロフィール写真
        ごろ の返信 -2年 6ヶ月前

        こんばんは😊
        メンタル落ち着いてる方だと思いますが、考え方との闘いはしています😂
        認知行動療法は知っていましたが、NLPは初めて知りました!!
        セルフでできそうなアプリがあるんですね✨
        有益な情報を教えていただきありがとうございます😊!
        早速アプリなど調べてみようとおまいます😃
        空気と星さんとのつながりにも感謝です😌

        0
TOPへ戻る
  • 繊細さんについて

    使い方

    利用規約

    プライバシーポリシー

    特定商取引法に基づく表記

    よくある質問

    繊細さん運営メンバー

  • 繊細さんのサービス

    フィード

    投稿する

    みつける

    - 投稿記事から探す

    - 投稿ユーザーから探す

  • HSPセルフチェック&簡単診断

    HSPってなに?

    HSPの4つのタイプ

    HSPセルフチェック

    HSS型HSPセルフチェック

    HSE型HSPセルフチェック

    HSC(子どものHSP)チェック

  • お問い合わせ


    このフィールドは空のままにしてください。

Copyright © sensaisan All Rights Reserved.