タイプ
エリア
繊細さんに参加する目的
体力がないとか豆腐メンタルとか関係なく、考えなくちゃいけないことが多すぎて常に脳疲労を起こしてしまいます。 仕事から帰るとぐったり。 みんな残業やってるのに、私だけ疲れすぎて体調悪くして帰宅する日々。 私だけ早く帰ってしまって申し訳ないなあと罪悪感を感じてまた疲れてしまいます。 遅い時間まで遊ぶのも得意ではないです。次の日のことを考えると早く帰って…
HSPの人と繋がりたいと思って、 ここにきたけど、小さい頃から極度の人見知りと、コミ症のHSPの私がネットの世界で人と繋がることなんてかなりハードル高いなぁと。 むかーし、オフ会が流行ってた時にネットで知り合った人達と会ったけど、一回の参加でその後、交流も続かなかったもんな… いい経験だったけど自分から輪の中に入るの苦手だからなぁ。。…
私は他人との精神的な距離が上手く取れなくて悩むことが多いです。 ついつい近づきすぎて、期待しすぎたり依存したりしてイライラや不安の種になってしまいます。 かといって距離を置くと寂しい… しばらく話してないと、「嫌われたかな?」とか、挨拶されないだけで「自分何かしたかな?」ってすぐ自分のせいにしてしまう。 なんだか孤独になってしまったみたいで怖いです。 …
家族だろうと友人だろうと、他人といる時間が疲れるようになりました。 傷つけるのが怖くて言いたいことも言えない。自分をさらけ出せなくなってきて余計にストレスを感じてしまいます。 季節の変わり目は特に過敏になってしまいます。 多分そういう人多いのではないでしょうか… こういうときこそ、一人の時間って大切ですよね。 一人の時間になると、 癒しの音楽を…
私がHSPという言葉を知ったのは去年の夏頃で、自分がHSPかも、と自覚したのは今年の3月からでした。自覚した頃、最初に起きた感情は、「私がただ弱いわけじゃないんだ」という安堵でした。ちょこっとこのサイトの投稿を拝見しましたが、共感できる内容が多く、それだけで少し安心しました。 〇以下私が経験した内容です。 ・他人の感情が手に取るように分かる。 ・他人…
私は職人さんの補助でパートの仕事をしています。 出来る仕事が限られているので、職人さんが準備してる間は基本的に待機しているのですが、繁忙期になるとその時間が苦痛だと感じるようになりました。 なぜならば、職人さんがイライラしたり焦っていたりピリピリしているのがこちらにも伝わってくるからです。 何か手伝ってあげたいのですが、何をしたらいいのか分からず…
大学生男子です。 友達はいないわけではないけど、なんかいまいち親密になれない。 個人的にはなんでも話せるような仲になりたいけど、踏み込みすぎて距離を置かれたり、でも面白くないとも思われたくない。だから、なかなか怖くて踏み出せない。 あと、親しい人と出かけてみたいけど、人と一緒に行くと疲れやすい。満足に楽しめなくなる。 誰かわかってくれる人いない…
周りの人たちはみんな子供の長期休みが大変だから嫌だって言うけど、私は子供の長期休みが大好き。 ママ友には話を合わせてはいるけど、長期休みの間は子供の園や学校での心配をしなくて済むし、送り迎えもなし! 春休みは短いですね。クラス替えで子供たちがうまくやっていけるかとか、PTAの集まりがあるとか既に色々不安すぎて動悸がしてます。 全てうまくいきますよ…
相手の反応を気にしすぎて振り回されたり、小さなことですごく悩んだり、すぐ人間関係リセットしたくなったり。。 まわりからはポジティブでフッ軽とよく言われますが、本当の私は真逆な性格。このギャップのせいで余計に疲れることもあるんですよね。 なんて生きにくいんだろう。どうしたら治るのだろう。そんなことばっかり考えていますが、なかなかすぐに改善できる訳もな…
福祉関係の仕事でイベントの企画や事務的な事を3月から配属が変わってやってるんですが、周りを見ると自分にはそんなスピードで出来ないという速さでタスクを終わらせていっていて、仕事はバンバン振られるし、何からして良いか組み立てができず、ミス連発。 このままここにいたら精神的にきて、病気になりそうでやめたいと感じているんですが、結婚していて娘も生まれたばかり。奨学金…
親から突然連絡がありました。弟が結婚相手をつれてくるとの事。弟とは仲が悪かったわけでないんですが、数年前くらいまで全く連絡とってなくて。冷たいと思われるかもですが、名前を知ってる人が結婚するって感覚でした。ただ揉めるの嫌だなぁと思ってたら弟から連絡が…。いわく、私が相手に会うのはどっちでもいい。でも会うなら普通に対応しててくれ。と。思いました。普通って?って。…
気にしすぎだよ。気にしないならいいのに。 そんな事を言われて来て、結果そんな風に言われてしまう私は本当に駄目な人間だと悩みつつ療養しています。 担当の先生からは自分がしたいことをしていいよと言われて。 思いついたのが私と同じような生きづらさを感じてる人と知り合ってみたいなぁと。 解るわ〜辛いねぇ〜なんて愚痴を言い合ったり出来ればいいなと。 どう考えて…
同じような方がいればうれしいです。 人との交流は好きだけれど、たくさんのエネルギーを使ってしまうのでひとりで居ることが多いタイプです。 相手の感情に左右され、無意識に合わせてしまったり自分を偽ってしまいます。 最終的に自分が合わせきれなくなって限界を迎えてしまいます。自業自得ですが。 長く続く友人は元々穏やかであり、良い意味で他人に興味が無いタイプの人…
今、ひとつ夢があります。 それは、自作の小説を映像化させることです。 キャラクターに命を吹き込み、音楽とか台詞などで、生きることや人との繋がりにおいて感じていることを表現したいです。 これが、一番の夢です。 人と違うことは当たり前で、感じ方も考え方も違います。 なのに、もっと頑張れとか、毎日コレがノルマ、というものがあると、それだけで気疲れし…
初めて投稿します。 つい最近、自分の抱える悩みの多くがHSPに当てはまるものだと知りました。 周囲に共有や相談できるひとがおらず、このまま孤立し続けることに危機感を覚えていたところ、こちらのサイトにたどり着きました。 あらゆる物音にひどく過敏であったり、周囲の人や作品に共感、感情移入し過ぎて疲れてしまったりなどがあります。 これからよろしくお願いします…
私は内向的HSPです。周りの影響色々受けて疲れてしまい、身体が中々回復しにくいです。今までも何で私だけこんなに疲れやすいんだろうと思ってました。その理由がHSPと分かり納得です。HSPは生きるの大変だけど、些細なことに幸せや感動できることは素敵なことだなと思います。 皆さんの些細な感動や幸せ聞かせてください。 私は今日、お店で飲んだ抹茶ラテがとても濃厚で…
つかれやすい。月曜とかはめっちゃ元気なのに、日に日にテンション下がってく。しかも充電に時間がかかるから土日は寝てたいけど、でも人と会わないとさびしい。でも会うと疲れるし、とにかく生きにくい。ふと、調べてみるとHSPの特徴がなんこか当てはまり、ここにたどり着きました。どのタイプかはまだわかんないんですが、特に共感・疲れやすい・影響を受けやすいです。なんでもいいの…
自身がHSPで、家族がASD特性のある方いらっしゃいませんか?夫は悪い人じゃないけど、ASD特性があり、共感を得られるコミュニケーションが難しいです。それもあり、時々とても虚しくなり、寂しい気持ちになります。そうゆう人いませんか? 夫のことは嫌いじゃないし、ASD特性も一般知識程度は理解し、受け入れています。 また、ASD特性をお持ちの方で、夫側の考え方、…
自分の好きなことだと、有り得ないくらいの行動力を見せるし その分野では活き活きと明るく振る舞うので パッと見は【フッ軽】に見られがち。 でもそれは、あくまでも 自分の好きなことに限る。 フッ軽さをかわれて、こいつに任せとけば 先頭切って色々やってくれるんじゃないかと勝手に期待され 断ることが苦手な性格も相まって 何かと責任者にされることがあるけ…
忙しくなると思考やら感情やらがずっとグルグルザワザワ 合わせて体は重たく気分も重たくなっていく なにも考えずに済むような リセットボタンがほしい 暗く重たい何かに飲まれる前に
新規アカウント登録(無料)